12/26(火) NPO法人キッズパレット防災体験(千葉県袖ケ浦市)

平成29年12月26日(火)、千葉県袖ケ浦市、NPO法人キッズパレットにて防災体験学習が行われ、BCN、千葉県北部支部、東京都支部の混合チームで支援しました。
主に学童の子ども達を対象としたキッズパレット防災体験学習は、一般のお子さんを含めて小学1年生から6年生まで約100名の子ども達が参加する学習イベントです。
昨年も支援させていただきましたが、今回のテーマは「災害サバイバル!いのちを守には」です。
地震体験以外は体育館内で行いましたが、まず全員で地震その他災害の講話を行い、次に災害サバイバル体験として地震ゾーン、津波ゾーン、火災ゾーンをそれぞれ回りながら、取るべき行動を学びます。いずれもブルーシートを工夫した疑似災害発生人力装置ですが、地震ゾーンでは、ブルーシートを広げて3人程度乗り、スタッフがブルーシートを揺らして地震を発生させます。子ども達はしゃがんでダンゴムシのポーズをとって頭を守る態勢をとってもらいますが、物が飛んでくることを想定して周りから丸めた新聞紙を投げ込み、しっかりと頭を守ってもらいました。津波ゾーンでは、ブルーシートの上に跳び箱を置き、スタッフがブルーシートで波を発生させ津波に見立てます。津波が来たら高台に逃げることを学ぶため、急いで逃げて跳び箱に乗ってもらい高いところに逃げることを学びました。火災ゾーンでは、屋内で火災に遭遇したときを想定して、ブルーシートを煙に見立てて腰の高さほどに張り、その下を子ども達が煙を吸わないようにハンカチを口に当てながら這うようにくぐり抜けます。火災現場では這うようにして移動することを学びました。
このブルーシートを使った人力装置は初めての試みでしたが、子ども達が大喜びで楽しみながら学習できていたことから大変有効であることが確認でき、今後も各所で行いたいと思う訓練メニューになりました。
その後は3ローテーションで地震体験、防災紙芝居、ロープワークを各25分で行いましたが、特に防災紙芝居では白川恵防災士が紙芝居を行いながら、災害時のポーズを子ども達にわかりやすく教え、単なる紙芝居ではなくそれに連動した身体の動きを交えて知識の定着を行いました。
体育館内でできる様々な訓練メニューを盛り込みましたが、子ども達のパワーに押されつつもスタッフ18名で対応し、充実した訓練かつ勉強になった訓練になりました。

日時:平成29年12月26日(火)
場所:袖ケ浦市立昭和小学校(体育館)
参加:小学1年生-6年生 約100人
講話講師:松井正雄防災士
スタッフ:18名
内容:講話、災害サバイバル体験、地震体験、防災紙芝居、ロープワーク

DSC00798_p

DSC00852_p

DSC00920_p

DSC00882_p

DSC00908_p

DSC00998_p